自然科学類 / 理学部物理科学課程 / 物理科学科 > 新着情報一覧

<2021年度>
熱電物性グループの奥友洋君(D3)が第18回 日本熱電学会学術講演会 (TSJ2021)で、優秀講演賞を受賞しました。(2021/8/25)
小菅厚子准教授らによる最近の研究成果が、プレスリリースされました。室温廃熱を高効率で電気に変換!電子構造の精密制御により熱電性能を2倍増大ー近未来のIoT社会に貢献する環境発電技術 への応用に期待ー プレスリリース記事 論文掲載誌「Materials Today Physics」(2021/8/12)
宇宙物理学研究室による研究成果がプレスリリースされました。
宇宙空間の多くの分子からの電波を同時に受信するシステムの開発に成功 - 宇宙の進化や星・惑星が形成されるメカニズムの解明に向けて プレスリリース(2021/7/8)
<2019年度>

飯田琢也准教授らによる最近の成果が Science Advances に掲載されました.
光で「生きたまま」微生物を高密度濃縮できるハニカム基板を開発-有用微生物の濃縮によるバイオマス利用技術の革新に期待-(2020/3/2)
岩崎義己研究員が強磁場科学研究会で優秀ポスター賞を受賞しました.(2019/12/5)
本専攻博士前期課程2年の上本菜央さん(指導教員:山口博則准教授)が電子スピンサイエンス学会で優秀ポスター賞を受賞しました.(2019/11/9)
小野俊雄准教授を含む国際共同研究チームによる最近の成果がNature Communicationsに掲載されました。
フラストレート磁性体の量子相転移の圧力・磁場制御を実現ー三角格子反強磁性体の新しい量子相の発見ー(プレスリリース)」(2019/ 4/24)
<2018年度>

Savannah Garmon助教と野場賢一講師らによる最近の成果がPhysical Review A Rapid communicationsに掲載されました。
「近年の光工学における発展を応用することで,量子力学の基本的な問題--指数的減衰からの逸脱--についてより深い理解が可能に」(2019/ 1/11)
<2017年度>

「来れ、受験生!理学類教員から16のメッセージ」動画公開(12/7)
山口博則准教授、細越裕子教授らによる研究成果がプレリリースされました.
「分子を使った乱れの設計により量子スピン液体を実現―新たな量子現象を取り込んだ新材料の開発を可能に―」(12/7)
本専攻博士前期課程1年の柴田尚樹さんが大阪市立大学文化交流センターで行われた低温工学・超伝導学会 第16回 低温工学・超伝導若手合同講演会にて口頭発表を行い,低温工学・超伝導若手奨励賞を受賞しました。(12/1)
本専攻博士前期課程2年の岡部俊輝さんが電子スピンサイエンス学会で優秀ポスター賞を受賞しました。.(11/3)
岩崎義己研究員が日本赤外線学会で優秀発表賞を受賞しました.(10/27)
本課程の授業の様子が大阪府立大学Webマガジン「ミチテイク・プラス」に掲載されました.
物理科学課程「演示学生実験II」レポート(8/30)
<2016年度>
飯田琢也准教授らによる研究成果がプレリリースされました.
「DNAの二重鎖形成を「光」で加速する新原理を世界に先駆けて解明」(12/6)
飯田琢也准教授らによる研究成果がプレリリースされました.
「2ステップで作製可能な「複合ナノ構造」で分子由来の光応答が1億倍以上に増強」(9/16)
久保田佳基教授らによる研究成果がプレリリースされました.
「世界初!ステンレス鋼の加工時に生成するナノサイズの結晶相を、放射光X線により観測」(6/14)
本専攻博士後期課程の竹内雄哉さんの記事が47NEWS「U30のコンパス」で紹介され、その記事が中部新聞、伊勢新聞(5月5日)、岐阜新聞(5月11日)にも掲載されました.(5/23)

<2013年度>
演示実験支援スタッフとして松下秀嗣さんが着任しました。(2013/4/1)
<2011年度>
「地域科学教育拠点の構築による科学への理解増進」活動により文部科学大臣表彰(平成23年度科学技術分野・理解増進部門)を受賞しました。(11/04/11)
小野俊雄 准教授(分子磁性研究室)、前澤裕之 准教授(宇宙物理学研究室)が着任しました。(11/04/01)
<2010年度>
本学と大阪ガスが連携した実践的物理科学講義を開設しました。(10/04/09)
<2009年度>
本学科3年生発案の演示実験が今年もコンテストで受賞(10/01/21)
本学科3年生がデリバリー科学実験を行います (09/11/17)
演示実験事務支援スタッフとして山川とも子さんが着任しました。(09/11/02)
演示実験支援スタッフとして幡中久樹さんが着任しました。(09/10/13)
宇宙物理学研究室に村岡和幸助教が着任しました。(09/10/01)
演示実験支援スタッフとして岩崎義己さんが着任しました。(09/10/01)
物理科学科オープンキャンパス レポート(09/08/09)
なかもず科学の泉 2009 レポート(09/07/22)
物理科学科の教育プログラムが大阪府立大学・堺市 産学官連携人材育成等事業に採択されました。(09/05/12)
<2008年度>
修士2年南方さんが日本放射光学会学生発表賞を受賞しました。(09/01/30)
本学科3年生発案の演示実験がコンテストで受賞しました。(09/01/27)
デリバリー科学実験「子どもたちに「理科の楽しさ・魅力」を伝えたい!大学生が小学校に科学実験を“デリバリー”」 レポート(09/01/27)
博士3年小嶋くんの研究成果が 電子情報通信学会論文誌 C(2008年11月号)に掲載されました。 (08/11/19)
宇宙物理学研究室の研究成果が The Astrophysical Journal Supplement Series に掲載されました (2008年9月号)。 (08/10/27)
サイエンス棟新築工事の進捗状況 (画像)(08/10/03)
2008年度後期・振替授業(08/10/16, 08/11/06,12)
文部科学省の平成20年度「大学院教育改革支援プログラム」に、理学系研究科が提案した「ヘテロ・リレーションによる理学系人材育成」が採択されました。(08/09/11)
物理科学科オープンキャンパスレポート(08/08/12)
2008年度後期より3つの教養科目が新設されます(在学生の方)
2008年度後期・教養科目等の事前申請(08/07/16〜08/08/01)(在学生の方)
2008年度前期・授業アンケート実施中(08/08/08まで)(在学生の方)
宇宙物理学研究室の客員研究員 中島 拓 氏の論文がPublications of the Astronomocal Society of Japan 誌に掲載されました (2008年6月25日号)。(08/06/26)
博士3年木村公洋君らの論文がInternational Journal of Infrared and Millimeter Waves 誌(2008年8月号)に掲載されました (08/06/19)
理学部・理学系研究科パンフレット2009ができました。 (08/06/09)
サイエンスイベント なかもず科学の泉 〜 学生による学生のための演示学生実験 〜 レポート(08/05/26)
理学部の特別選抜(推薦入学)の方法が変わります (08/04/04)
<2007年度>
宇宙物理学研究室の研究成果がマイクロウェーブ展(2007 Microwave Workshops and Exhibition)に出展されました (07/12/03)
博士3年中島拓君らの論文が日本天文学会欧文研究報告に掲載され,表紙を飾りました。 (07/11/09)
物理科学科オープンラボレポート (07/11/03)
平成20年度一般選抜募集要項の配布が始まりました。 (07/11/01)
開明高校2年生の皆さんの体験入学レポート (07/10/18)
大阪府立大学提供 "Shrike Music" が FM COCOLO にて ON AIR スタートしました (07/10/04)
光物性グループに新任 大畠悟郎 助教 が着任しました (07/10/01)
物理科学科オープンラボのページを立ち上げました (07/09/05)
理学部パンフレット2007年度版ができました。 (07/08/14)
物理科学科オープンキャンパスレポート (07/08/14)
理学部体験入学(大阪府立牧野高校2年生の皆さん)レポート (07/07/12)
大学院理学系研究科 募集要項 (07/04/24)
プレス発表 「セメントを金属に変身させることに成功」 (07/04/10)
H19年度開講科目のシラバスを掲載しました。 (07/03/29)
   





大阪府立大学 生命環境科学域 自然科学類 / 理学部 大学院[物理科学専攻]
Copyright (C) 2005 OSAKA PREFECTURE UNIVERSITY All Rights Reserved.